【好吃(ハオチー)!中国料理!】中国の「三菜一湯」とは ~湯(スープ)について~
- 2018年01月24日
<【好吃(ハオチー)!中国料理】ってどんなコラム?> 日本には「一汁三菜」という言葉があります。これはご飯に対して、1品の汁物に3品のおかずをつけることを意味します。実は中国にも、「三菜一湯(サン ツァイ イー タン)」という似た言葉があります。「菜(ツァイ)」はおかず、「湯(タン)」はスープを表し、日本と同じで、3品のおかずに1品のスープ、これがバランスのとれた食事の基本と考えられているのです。