創立63年。
体系立てて学べる
独自のカリキュラム
料理人やパティシエは技能だけでなく、深く理解し、考え、学びとる力が大切です。辻󠄀調グループでは、これまで蓄積された知識と経験をもとに、学生生活の限られた時間でもっとも効果的に、プロとして必要な力を身につけるため、体系立てて学べる独自のカリキュラムを構築・実践しています。

食業界の声を反映。
カリキュラムは進化していく
辻󠄀調グループでは、2013年に「教育課程編成委員会」を発足。
食業界の現場を代表する方々との議論から生まれた提言をもとにして、時代にふさわしい教育を実現できるよう、より質の高い実践的なカリキュラム編成に取り組んでいます。

教育課程編成委員会 学外委員一覧【2021年度】
- 佐藤 伸二 氏
「内閣府認定 一般社団法人 全日本司厨士協会 京都府本部 名誉会長」 - 小林 哲 氏
「公立大学法人大阪 大阪市立大学 経営学研究科 教授」 - 井村 貢 氏
「プリオホールディングスグループ 西東京エリア 総料理長兼調理部人財担当」 - 島村 雅晴 氏
「有限会社シー・ロジック 日本料理 雲鶴 ご主人」 - 藤城 晶生 氏
「リゾートトラスト株式会社 東京ベイコート倶楽部 中国料理 眺遊楼 料理長」 - 井筒 大輔 氏
「株式会社イスズベーカリー 常務取締役」 - 植松 秀王 氏
「大阪府洋菓子協会 会長 株式会社 エクチュア 代表取締役」 - 駒居 崇宏 氏
「株式会社シュゼット・ホールディングス 製造本部 本部長・企画本部 商品部 部長」 - 壷井 豪 氏
「株式会社ケルン 代表取締役・オーナーシェフ」 - 松下 雄一 氏
「株式会社 松葉屋 代表取締役社長」 - 南田孝雄 氏
「あもや南春日 店主」
本場で10ヶ月。
フランス留学への道も
辻󠄀調グループには、リヨン郊外の城を舞台に本場の料理とお菓子を学ぶフランス校があります。
フランス校で5ヶ月学んだあとは、5ヶ月の実地研修(スタージュ)へ。
3ツ星レストランをはじめ、フランス全土のレストランやパティスリーで実務経験を積むことができる、フランス政府発行学生ビザでの正式な研修制度です。
大阪・東京・フランスにある辻󠄀調グループの学校について紹介。
特長あるグループ各校を一覧し学校選びにお役立てください。