「おいしいお菓子」を
つくるためのすべてを学び、
世界で一つのお菓子を生み出す
パティシエになる。


-
- 取得できる資格・称号
-
-
- 製菓衛生師〈国家資格〉…卒業時に国家試験の受験資格を取得
-
- このページの写真の一部は辻󠄀調理師専門学校(大阪)のものです。
オリジナル菓子をつくり出せるパティシエになる
お菓子づくりの土台を学ぶ基礎実習から専門実習へステップアップしながら学ぶ1年間。実習の工程をチームでつくり、常に自分で目標を設定し、課題解決する力を身につけます。卒業時にはオリジナル菓子を考案し、つくることができるようになります。
基礎実習(製菓実習)
洋菓子、製パン、和菓子
3つのジャンルの基礎を
学び、
個人の技能を高める。
基礎実習では、洋菓子、製パン、和菓子のそれぞれの専門ジャンルの先生から指導を受け、個人の技能を上げていきます。学生それぞれの技能に合わせて成長できるように授業時間以外のスキルアップも用意しています。


専門実習(製菓実習)
実習の80%が洋菓子実習。
自分で考えたお菓子を
つくれるようになる。
グループで実習を行い、お菓子づくりの分業・協働を学びます。グループで考えた工程表を基に自分たちでチームと個人の目標を立て、お菓子をつくり、試食した後、課題を解決していきます。そして最後はオリジナル菓子に挑戦!


科目を連動させて学ぶ
「安全で安心なおいしいお菓子」をつくるために、講義・講習では考え方を学び、それを実習で実践。
実習だけを単に繰り返すのではなく、それぞれの科目を連動して学ぶことで、「なぜ、そうするのか」を理解して、つくることができるようになります。
tsujichogram
大阪・東京・フランスから最新情報を毎日お届け!