通信教育部ブログ

受講生日記

洋菓子 第18課 糖菓「キャラメル・ムゥ」



皆さん、こんにちは!
今回は糖菓、キャラメル・ムゥを作ります。
フランスでは糖菓や糖菓専門店のことをコンフィズリーと言うそうです。
フランスでもりんご飴が売ってるそうですよ!




まずは型を準備します。
テキストの半量で作っていくので、大きさとしては15㎝×11㎝くらいの大きさになるでしょうか。
和菓子講座の時に使った流し缶が15㎝×12㎝なので、ちょっと大きめですがコチラで作りたいと思います。
クッキングペーパーを敷いておきます。




DVDでは銅ボールの説明がされていましたが、私はぼうず鍋を使います♪
和菓子講座で銅のぼうず鍋を使っていて、それがどうしても欲しくて1年ほど前に購入しました。
さすがに銅は高いのでアルミ製にしましたが。自家製あんこをよく炊く私には必需品です!
そしてクレム・パティシエールを炊く時も焦げにくくてめっちゃいいです。




鍋に生クリームとバニラのさや、グラニュー糖、水飴を入れ、混ぜながら沸騰させます。
沸騰したらバニラのさやを取り、120〜125℃まで煮詰めていきます。
今回は転化糖も使うのですが、その分量も水飴で代用しました。







 


混ぜ終わり。ちょっと煮詰めすぎたかも・・・
1枚手前の写真くらいがちょうど良かったかな。




型にキャラメルを流します。



 


型が少し大きめなので、余白を作ってクッキングペーパーをキャラメルの上におりたたみ、
底板で押しておきます。  


 

出来上がったんですけど・・・飴のように硬い。
やっぱり煮詰めすぎていたようです。それとも転化糖は必須材料だったのかな・・・




切ってみると見事に割れました・・・





いやー・・・大失敗です。
でも味はめちゃめちゃ良いです。生クリームの濃厚なまったりとした味が癖になります。
コレをガリっとかんで口に含み、ホットコーヒーやホットティーで口の中で溶かしながら食べると
かなり美味しかったです♪寒い冬には最高な食べ方だと・・・

って、いやいや失敗だから・・・
DVDでも「これではキャラメル・ムゥではありません」とはっきり言ってたし。
でもキャラメルのねちっとした食感は苦手なので、こっちの方が好きかも。  
 
 

リアルな声をお届け
修了生の方向け
修了生お知らせ メール登録