通信教育部ブログ

受講生日記

初めての製パンのスクーリング授業



大家好! (皆さん、こんにちは)
去年10月から始めた辻製菓専門学校 別科 通信教育講座の製パン技術講座。
もう半年経ちました。
半年間いつも通信講座のテキストとDVDを見ながらパンを作ってきました。
作ったパンは美味しかったんですが、
実はこのパンの味、食感が正しいかどうかわからないんですよ。

幸いに辻調通信を受講するメリットは、
一年に2回、辻調理製菓専門学校に登校して、
プロの先生達に教わることができるスクーリングがあります。
スクーリング授業のとき、先生達に製パンに関する質問を聞くことができます。
今回も3月の製パンスクーリング授業に参加しました。

最初製パンスクーリング授業の初級コースに参加したかったけど、
いろいろなことがあって、中級コースに変更しました。
実は、いきなり中級コースに参加するのがとても不安になっていました。

 
昔の中国料理のスクーリング授業はいつも辻調理師専門学校で開催されていましたので、
今回の製パンスクーリング授業に行くとき、考えずにそのままそちらに行ったけど、
先生達のお蔭様で、やっと無事に辻製菓専門学校に着きました。
さすが、辻調ですね。専門分野によると、場所もかわります。



スクーリング授業に参加している間に
コロナウイルス感染症はまだ落ち着いていなかったですが、
学校の入り口で検温、消毒したり、
実習している間にもこまめな換気してくれたり、
座席は間隔を分けたりしてくれて、本当に安心しました。
今回、五日間の製パンスクーリング授業も全部参加しました。
一日目の実習は、
● テーブルロール(機械)を作る
ハードトースト(機械)を作る
実習メニューを見て、基本機械捏ねです。
先生達に聞いて、中級コースより、初級コースの方が手捏ねが多いですが、
機械捏ねの特徴は、
一度の大量の粉をこねることができますので、
パン屋さんでパンを焼く場合、
作る量が多くて、基本は機械捏ねだそうです。

実は、今までテキストとDVDのこね方は中級コースのこね方と同じです。
私にとって、手捏ねより慣れていますが、
DVDで見て学ぶのとは全然違って、
先生達は生地を判断する目安を詳しく説明してくれて、
スクーリング授業で多くを学べることに気づきました。


 

テーブルロールの成形もとてもわかりやすく見本してくれました。

 

左側の写真は今回スクーリング授業で成形したテーブルロールの写真。
右側の写真は前回家で息子と一緒に成形したテーブルロールの写真。
比べると、見た目は全然違いました。
 

左側の写真はスクーリング授業で焼き上がりのテーブルロールの写真。
右側の写真は前回焼き上がりのテーブルロールの写真。
もちろん焼き上がりのテーブルロールの見た目と食感も全然違いました。

   

そして、パンが焼きあがってから、
先生は発酵適正、発酵不足、発酵しすぎたパンを選んでくれて、
見た目や断面などの違いを説明してくれました。
最後皆さんはれぞれの違いを味わってみました。
やっぱりスクーリングにきて、良かったです。
 





日本語が得意ではない自分が書いた記事でしたが、
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

陳洳豔(チンジョエン)

リアルな声をお届け
修了生の方向け
修了生お知らせ メール登録