1. TOP
  2. 食のコラム&レシピ
  3. 04<日本>日本料理一年生

<【日本料理一年生】ってどんなコラム?>●子芋の煮っころがし● 今回は、日本料理の中でも、基本的な料理「子芋の煮っころがし」についてお話します。 「子芋の煮っころがし」は、子芋をある程度煮てから煮汁を煮詰め、子芋の表面に煮汁を絡ませるように鍋の上を転がして煮上げる方法です。子芋には味が染み込みにくいため、このような方法を使います。子芋自体は薄味ですが、表面に調味料が絡んでいるため味を濃く感じ、子芋

<【日本料理一年生】ってどんなコラム?> ●高野豆腐の玉子とじ● 本年度も日本料理の基本的な料理をご紹介します。最初に採り上げるのは「高野豆腐の玉子とじ」です。 以前にお話しましたが、私の実家は商家のため、私にとってのおふくろの味は、「おばあちゃんの味」なんです。中でも「きらずの炊いたん」、「高野豆腐の炊いたん」、「昆布豆」が、「三大おばあちゃんの味」です。なぜか大豆製品ばかりで、今の若

<【日本料理一年生】ってどんなコラム?> ●きんぴらごぼう● 基本の日本料理で、本年度最後に採り上げる料理は「きんぴら」です。「それゆけ!じゃぱに~ずクッキング♪」の「金時豆」をご覧になった方は、一部内容が重なりますが、「きんぴら」といえばこの話は外せないので、復習のつもりでご覧ください。 きんぴら牛蒡(ごぼう)の「きんぴら」とは、何に由来するのか、皆さんご存知ですか。これは、わたくしども辻調理師

<【日本料理一年生】ってどんなコラム?>●ぶり大根●  今回の日本料理一年生も、ごく基本的な冬の料理です。寒くなって、脂ののった鰤(ぶり)を使った「ぶり大根」です。 鰤は、出世魚の中でも代表的な魚です。出世魚とは、成長するにしたがって呼び名が変わる魚のことです。立身出世の代表とされる豊臣秀吉は、幼少時に日吉丸と呼ばれ、織田信長に仕えて木下藤吉郎となり、その後に羽柴秀吉、そして豊臣秀吉と、出世するた

<【日本料理一年生】ってどんなコラム?>●筑前煮●  今回の日本料理一年生は、基本的な日本料理です。本校でも、入学して最初に実習する煮物「筑前煮」をとり上げましょう。  「筑前煮」は、「いり鶏」とか、九州あたりでは「がめ煮」などと呼ばれており、本校の授業では、「鶏肉と野菜の炒め煮」という献立名にしています。  「筑前煮」の筑前とは、福岡県と一部の佐賀県の旧国名で、「筑前煮」とは

カテゴリ

最近の投稿

過去の記事

ページの上部へ戻る