1. TOP
  2. 食のコラム&レシピ
  3. 09<製菓>百人一首と和菓子

<【百人一首と和菓子】ってどんなコラム?>お菓子について 人の気持ち、特に恋心というものは、時が経つと何事もなかったかのように、相手のことを忘れ去ることが出来るもでしょうか? 心の変わる様子を、こなし生地をねじって表現しました。 白と小豆の2色のこなし生地で、恋愛期間における、相思相愛の時期と、気持ちが離れる時期の2つの様子を表現しました。豆辞典54 儀同三司母(ぎどうさんしのはは) 平安時代の女

<【百人一首と和菓子】ってどんなコラム?> お菓子について宇治といえば、誰もが知っているお茶の産地ですね。「宇治の山」と、「隠れ住んでいる状態」を、抹茶の麩焼き生地で包むことで表現しました。中餡には、抹茶と相性のよい柚子風味の餡を使いました。和歌の「しかぞすむ」から「鹿」を連想し、「鹿の子豆」と呼ばれる小豆の蜜漬けを忍ばせています。豆辞典08 喜撰法師(きせんほうし) 生まれた年も亡くなった年も分

<【百人一首と和菓子】ってどんなコラム?>お菓子について街中でその人と同じような声を聞くと、振りかえってしまう。気づいたら、その人のことを思い出している。「誰か好きな人でもできた?」と突然に人にいわれ、ドキッ!!としてしまう。恋心......誰にでも一度は経験があると思います。百人一首の中で恋を詠んだ歌は43首あり、およそ半分です。恋の歌は、驚くほど現代の私たちも共感でき、今も昔も人の気持ちは変わ

<【百人一首と和菓子】ってどんなコラム?>お菓子について霜の降る夜、ひとりでいると、寂しさが際立ちます。恋しい人が近くにいれば、寒さも和らぐことでしょう。身にしみる冬の寒さを表現するため、練切り生地に小豆粒餡を散らし、寒々しさを表現しました。小豆粒餡が、しきりに鳴くこおろぎに見えてきませんか?豆辞典91 後京極摂政前太政大臣(ごきょうごくせっしょうさきのだじょうだいじん) 歌人名は役職名なので、

<【百人一首と和菓子】ってどんなコラム?>お菓子について 恋において、夜明けの別れほどつらいものはありません。 和歌には、季節は明確に書かれていないのですが、恋の寂しさから秋をイメージし、秋の七草である葛から取れる葛粉を使って、葛焼きを作りました。 月の部分には、栗の甘露煮を加えて、口解けのよさの中にも食感を出しました。 表面に上用粉をまぶしてさっと焼くことで、寂しげな月を表現しています。 豆辞典

カテゴリ

最近の投稿

過去の記事

ページの上部へ戻る