講師陣の紹介
さらに高度な教育をめざして。
先生たちも挑戦し、成長する。
より良く、より確かに教えるために。辻調グループの先生たちは、日々さまざまな経験を積みかさね、つねに料理人としての技術や知識を磨いています。その実力は、世界の料理コンクールでも認められるほど。
また、辻調での講義だけでなく、メディアや国際舞台などを通じて食の魅力を広く伝えています。
海外での経験が豊富
世界の一流レストランで多くの人々を感動させてきた先生たち。その技術や知識、そして本場での貴重な経験がダイレクトに学べる。
-
フランス「ル・ピラート」で研修
2014年アンドレ・ジュネ杯 第11回料理コンクール優勝(フランス・ジュラ地方) 西洋料理
小池 浩司先生 -
フランス「ミシェル・ゲラール」イタリア「ダル・ペスカトーレ」「バルボ」で研修
西洋料理
小竹 龍児先生 -
フランス「レイノー」/イタリア「グイド」で研修
西洋料理
小林 孝至先生 -
フランス「ル・トリアノン」「ル・ソフィリア」で研修
洋菓子
川合 陽先生
国内外でさまざまな受賞
世界的なコンクールなどで栄冠に輝いてきた先生たち。
世界レベルの実力は目標になると同時に、挑戦する気持ちの大切さも教えてくれる。
-
M.O.F.(フランス国家最優秀職人章) 受章 フランス料理
エメ・ナレ先生 -
第15回 メートル・ド・セルヴィス杯 優勝 サービス
三浦 和也先生 -
第6回 中国料理世界競技大会
「特金賞」受賞 中国料理
石川 智之先生 -
第3回日本料理
コンペティション 優勝 日本料理
長谷川 晃先生 -
2012西日本洋菓子コンテスト
実技Bクラス 優秀賞(3位) 洋菓子
針本 洋司先生 -
2第34回 全日本司厨士協会
関西地方本部大阪府本部主催
料理コンクール
26歳未満の部 優勝 フランス料理
加島 綾乃先生 -
第12回 ヌーベル・パティスリー・デュ・ジャポン技術コンテスト ショコラ味覚審査 金賞
ピエスモンテ・チョコレート細工 銀賞 洋菓子
佐々木 雄市先生 -
平成28年度 調理師制度功労者として、厚生労働大臣より表彰 フランス料理
分林 眞人先生 -
M.O.F.(フランス国家最優秀職人章) 受章 洋菓子
ヴァンサン・デュラン
先生
メディアでも活躍
テレビに出演したり映画で調理指導をしている先生とも、辻調グループなら普段の授業で身近に触れあえる。
-
TV出演「二人の食卓」
TVドラマ協力「Dinner」「ランチの女王」 西洋料理
平形 清人先生 -
TV出演「グ・ラ・メ!~総理の料理番~」
伊藤博史先生と一緒に協力 西洋料理
鈴木 哲也先生 -
出版著書「フランス料理と批評の歴史―レストランの誕生から現在まで」(中央公論新社)訳書「ワインの文化史」(白水社)共著訳「フランス料理ハンドブック」「ポケット・ワイン・ブック」「香辛料の世界史」など 辻静雄料理教育研究所
八木 尚子先生 -
TV出演「NHKためしてガッテン」「あさイチ」TVドラマ協力「高校生レストラン」「みをつくし料理帖」他 日本料理
岡田 裕先生 -
TV協力「グレーテルのかまど」
映画協力「洋菓子店コアンドル」 洋菓子
秋元 慎治先生 -
TVドラマ協力
「信長のシェフ」 西洋料理
伊藤 雄大先生
食文化の向上に貢献
国際外交の舞台で腕をふるったり、海外の教育機関に協力することで、食文化をさらに高める先生たち。
-
九州・沖縄サミット
「首脳社交晩餐会」料理スタッフ 西洋料理
瀬口 智博先生 -
九州・沖縄サミット
「首脳社交晩餐会」料理スタッフ 西洋料理
中田 淑一先生 -
タイでの公邸料理人育成・巡回料理指導 日本料理
太田 好成先生 -
お菓子による地域貢献プロジェクト「和歌山食材テロワール事業」に参加 洋菓子
上西 弘泰先生 -
お菓子による地域貢献プロジェクト「和歌山食材テロワール事業」に参加 洋菓子
山田 健吾先生 -
韓国の大学との教育連携協定により日本料理を指導 日本料理
橋本 宣先生 -
国際料理コンクール「ボキューズ・ドール」事務局を担当 西洋料理
野口 直樹先生
一流の世界に触れて、
視野が広がる特別講師授業。
日本国内はもちろん世界の食業界にもネットワークを広げる辻調グループ。
だからこそ、世界的な一流シェフやパティシエはもちろんさまざまな食の専門家が特別講師として教壇に。
ここでしか触れられない技と味、ここでしか聞けない知識とノウハウが視野を大きく広げてくれます。
※写真は過去の来校実績を含む(順不同)
··· 辻調グループ卒業生
-
辻調グループ フランス校
エメ・ナレ氏 -
ポンテベッキオ
山根 大助氏 -
Nabeno-Ism
渡辺 雄一郎氏 -
一汁二菜うえの
上野 法男氏 -
和光菴
結野 安雄氏 -
赤坂四川飯店
陳 建一氏 -
かが万
藤原 利光氏 -
インド料理研究家
ミラ・メータ氏 -
ラトリエ モトゾー
藤田 統三氏 -
オーストリア菓子 サイラー
ドルフ サイラー氏 -
Meisters Backstube KAKINUMA
柿沼 理氏 -
アッサンブラージュ カキモト
垣本 晃宏氏 -
うかい亭
鈴木 滋夫氏 -
パティスリー ルシェルシェ
村田 義武氏 -
株式会社フォルトゥーナ
横山 千尋氏 -
パティスリー ルフラン ルフラン
鎌田 琢弥氏 -
銀座 神谷
神谷 昌孝氏 -
株式会社ポトマック
中塚 寛治氏 -
ピッツェリア・リストランテ イル・ソーレロッソ
谷 健太郎氏 -
瓢亭
髙橋 英一氏 -
京都𠮷兆
徳岡 邦夫氏 -
イルフィーロ
和田 康則氏 -
柏屋
松尾 英明氏 -
神戸ポートピアホテル
岸本 貴彦氏 -
パティシエ・エイジ・ニッタ
新田 英資氏 -
ラ・カシータ
渡辺 庸生氏 -
コンラッド東京
岡崎 正輝氏 -
𠮷兆
加藤 謙一氏 -
HATAKE AOYAMA
神保 佳永氏 -
Fantagista21
宮崎 辰氏 -
アヴランシュ・ゲネー
上霜 考二氏
※その他の全講師陣についてはPCサイトからご確認ください。
- 辻調グループのチカラ
- 今も技術を磨く先生から、
どんどん学びとることができる。