まるで現場!?
施設・設備はここに注目!

西洋料理実習室

- 置く場所によって温度が違う!
プラックはプロの道具。 - プラックは一枚ものの鉄板でできた調理設備で、場所によって温度が違います。鉄板の中心がいちばん高温で、焼く・炒めるなどの作業に。中心から外れるほど低温になるので、ソースを温めることに使う。いくつも鍋を置いて同時調理ができるから便利。

- パスタマシンは大量の仕込みに
大活躍! - 手打ちパスタの授業で登場する道具。目盛りを調整して、生パスタを料理に合った厚さに伸ばせます。

- カフェ仕様の
エスプレッソマシーンも! - 本場イタリアのエスプレッソマシーン。もちろん味も本格的!コーヒーの香りが実習室に広がります。

日本料理実習室

- 包丁も鍋もピカピカ!
道具の手入れも大事。 - 包丁はキレイに研いで切れ味をキープ。生魚を扱う日本料理では道具の手入れも念入りに。使うたびに磨いて色やニオイを残しません。

- 日本料理の演出に欠かせない
さまざまな和食器もズラリ。 - 季節感を彩る和食器を使いこなせることも必須!つくる料理に合わせ、自分たちで食器を選ぶ授業も。感性が鍛えられます。

- 電気式の焼き床はパリッと感が違う!
- 魚や野菜を下火で焼き上げる電気式の焼き床。仕上がりが炭に近くパリッと焼けるのが特長です。串をくるくる回せば気分はもうプロ!

製菓実習室

- アメランプで柔らかくして
美しいアメ細工に挑戦! - ランプの熱でアメを柔らかくする道具。手元は熱いけれどおもしろい!バラがキレイに仕上がった時はうれしいですね。

- ショックフリーザーで
製品を急速冷凍。 - ムースを冷凍してお菓子に埋め込んだり、翌日の生地の仕込みにも活躍。急速に冷やすことで次の工程へと進められ調理スピードがアップ!

- 超大型!SKミキサー。
- 見たこともないビッグサイズに誰もが必ず驚く大型ミキサー。大量のクリームや生地を混ぜる時の頼もしい味方です。

講習室

- 講習室は先生たちのステージ。
その高度な技術にくぎ付け! - エコール 辻󠄀 大阪の先生はもちろん、外来の有名シェフが目の前で料理やお菓子をつくる講習の授業はココで。解説しながらつくってくれるから理解も深まる!

- カレッジホール
- 大人数を収容できるカレッジホールでは、就職セミナーや外部からの特別講師の授業などが行われています。

- 専門的な講習室が各カレッジに完備。
- 各カレッジには、そのジャンルにあわせた専門的な講習室があります。モニターがついているので、先生の手元までしっかり見ることができます。

P.L.T.
(パティスリー・ラボ・ツジ)

- 学校に併設された製菓店。
- 「教科書が店舗に」をコンセプトに、辻󠄀調グループの先生が製造・販売に携わっています。辻󠄀製菓マスターカレッジの学生もここで店舗実習を行います!

- 実際の製菓店と同じ!おいしいお菓子をつくるための設備がズラリ。
- お菓子の製造を行う厨房には、お菓子専門の設備が完備されています。基本的な使い方から設備の特性まで知ることができます。

- 品質・安全への配慮もプロレベル!
- お客さまに実際に味わっていただく商品に求められるのは品質と安全。厳しくチェックし、クリアしたものだけがショーケースにならびます。
tsujichogram
大阪・東京・フランスから最新情報を毎日お届け!