OSAKA

辻調理師専門学校

ブログ

「五節句って知っていますか!なんやねんそれ!」 ~日本料理だけを学ぶ辻調 ブログ4~

日本料理クリエイティブ経営学科

2022.05.30

韓国語で読みたい方はこちら

昨年4月に日本料理本科(1年制)日本料理クリエイティブ経営学科(2年制)が
辻調理師専門学校の日本料理学科として開校しました。
この2つの学科では日本料理の会席料理を中心に学びます。

突然ですが皆さんは日本の「五節句」という言葉聞いたことありますか?
簡単に説明すると五節句とは、奈良時代に中国から伝わった奇数が重なる日をめでたいとした考えかたです。

昔はもっと多くの節句があったそうですが
江戸時代に幕府が節句を元に公的な祝日とした5つの節句が現代まで残っています。
そして年間の歳時にもしっかり記載されていますよ。

1月7日(人日)3月3日(上巳)5月5日(端午)7月7日(七夕)9月9日(重陽)

以上5つが五節句と言います。

3月3日は雛祭り、5月5日は子供の日、7月7日は七夕祭りなどがあり想像しやすいけど
9月9日の重陽とは、なんやねん?って感じですよね。
それとか1月7日?ここは1月1日じゃないの?人の日ってなに?(笑)普通そう思いますよね。
このような疑問を学生同士で話し合い、それでもわからないことは徹底的に調べてグループで発表します。
「日本食文化概論」という授業の中で今回行いました。


では授業の進め方を説明しま~す

1グループ5名ずつに分かれて先生から示される春夏秋冬の五節句を主題としたテーマに沿って、発表用の用紙に手書きする。
テーマの一つにそれぞれの節句にちなんだ料理を調べる!なぜその料理を食べるのか!なども話し合います。
このグループのテーマは「冬」1月7日の人日ですね。1月1日ではない理由もみんなにしっかり伝えてくれよ!


こちらのグループのテーマは「秋」!ということは9月9日の重陽の節句についてですね。
陽が重なるから「重陽」なんだけどこれだけじゃ意味がわからんよね。
また会席料理ではこの節句にちなんで「食用菊」を使った料理、
または菊型の器を意識して使いますって言われても、意味不明ですよね(笑)
大丈夫!学生たちがしっかり調べて伝えてくれます。


学生たちは先生が決めた写真の7つについて発表します。
その一つは五節句の由来、それにちなんだ料理について調べます。そして、辻調の学生は全国から入学してきます。
韓国、中国をはじめ留学生も在籍していますよ!
せっかくですから出身地ならではの節句にちなんだ料理をみんなに発表してもらうことにしています。
ご当地グルメだ!(笑)


各グループの発表時間は15分間です。
たくさん調べた内容を今度は時間内に収まるようにポイントを書き出します。
オッ!このグループはキーワードとなる言葉は緑色のペンで書いています。
こういうときってだいたい一番字のきれいな人が代表で書くよね。「俺にまかせて!」


こちらのグループはイラストで表現しています。
「美味しそうなサバですね」
「違います!サンマですちっ(怒った顔) 」怒られましたもうやだ〜(悲しい顔) 


どのグループも楽しそうですね。発表もその笑顔でお願いしますよ!わーい(嬉しい顔)
オッ!発表の時間や、そろそろいこか。


では発表の準備をお願いします!
「緊張してきた~」「どこ見て話せばえんやろうか」
「この漢字なんて読むんやったっけ」「途中で質問されたらどうしょう」
たぶんこんなことを心でつぶやいていると思いますよ(笑)


とても読みやすい資料になっていますね。
文字が上手か、下手か は関係なく手書きの文章には特別な思いを感じます。いいね!


こちらのグループテーマは秋ですね。
9月9日、重陽の節句以外の行事、季節の代表的料理についても発表します。
「お彼岸の日にはなぜお墓参りに行くか知っていますか・・・」


いよいよ15分スタートするよ!タイマーセットON!
「私たちのグループは秋をテーマに重陽の節句をはじめ・・・」
こちらの学生、スラスラと説明しています。目線も聞いている学生全員に向けています。
プレゼン慣れしているって感じですね。


途中で発表者が変わります。
自分で調べたことを他者に伝え「君の説明でちゃんと理解できたよ!」
と言われることで発表者も本当に発表内容が理解できていると評価されます。
「プレゼン力」って大事ですよね。


先生の評価はどうですか?このグループの評価はここまで満点ですよ。
その調子でがんばれ!


みんな真剣に発表を聞いています。
これまで知らなかったことがこの授業を通じて理解できています。


授業も終盤へ最後のグループは夏をテーマに発表。七夕ですね!
「みなさんは、なぜ七夕の日に風習として素麺を食べるか知っていますか?・・・」
興味深い話しが続きます。


次の学生へバトンタッチ! 
大事な説明は間違えないようにスマホに保存!
それを見ながらでも聞いている学生にうまく伝われば手(チョキ)


こんな感じで授業が進んでいきました!
この学科では会席料理の献立が立てられるようになることが年間の学習目標です。
会席料理の献立とは単に美味しい、きれいな料理を並べるだけではありません!
今回発表したような五節句の意味、それにまつわる料理についてなど
様々な知識がなければ献立は立てられません。
これからも実習を通じて技術の成長、講習を通じて知識の成長をブログで紹介していきますね。
今日はこれで終了、お疲れ様でした!


~プロフィール~
辻調理師専門学校 日本料理
小川 健
香川県出身。
私は今から35年前に辻調理師専門学校を卒業しました。
その当時と今も日本料理の基本は変わっていません!
揺るぎない基本をしっかり学ぶことが技術と知識を向上させる近道です。
日本料理に興味のある人、興味はあるけど自信のない人も大丈夫!
日本料理本科、日本料理クリエイティブ経営学科では
「難しいことが簡単にできるようになる」授業内容になっています。
どんな授業だ?これからも授業の様子はブログで紹介していきますよ!ご覧ください。