まるで現場!?
施設・設備はここに注目!

西洋料理実習室

- なんと、エスプレッソマシーンも!
- お店でしか見たことのないエスプレッソマシーンも完備。シミュレーション実習で毎回使います。もちろん味も本格的!

- 多機能!
スチームコンベクション。 - 焼く、蒸す、煮るができる多機能な加熱機器。先生が監修をつとめたドラマにも出演したそう!

- 銅鍋の種類の多さにびっくり。
- ソテー用、ソース用など調理方法によって種類が違う!それぞれを使いわける理由も授業で教わります!

- プラックって、一体なにモノ?
- 鉄板全体が熱くなる一枚モノの調理設備。場所によって温度が違うので、ソースを温めながら肉が焼けるんです。

日本料理実習室

- 「焼き床」もプロ仕様。
- 下火だけで均一に火が通るようつくられた「焼き床」は日本料理だけの設備。串を打った鮎などを焼きます。

- 広い「流し」は日本料理ならでは。
- 魚を扱うことが多い日本料理。大きな魚を洗ったり下処理しやすいように「流し」が広くなっています。

- 季節のしつらえ、勉強になります!
- 展示ショーケースには季節や節句、器などの展示が。将来店を持つときの参考にと、写真をとって記録!

製菓実習室

- 器具や道具がとにかく多い!
- フランス語の名前を覚えるのもひと苦労。でも大丈夫!実習で使っているうちに自然と覚えられます。

- 大理石の作業台、そのワケは?
- 冷たさを保ちやすいので、チョコレートやアメ細工の作業は大理石を使います。パンをつくる場合は温度変化がすくない木の台で作業。作業台の使い分けがプロっぽい!

製パン実習室

- バゲット専用のオーブンもある!
- 急速冷凍庫やパン専用オーブンなど、いろんな種類がずらり!つくるお菓子によって使い分けます。

製菓店 アトリエ 辻󠄀 東京

- おいしいお菓子の学内販売も!
- 学校に併設の製菓店〈アトリエ 辻󠄀 東京〉では学生だけが購入できる学内販売の日が!必ず買いに行きます!

- こんなところにライブラリーが!
- アトリエの2階には料理や製菓の専門書が並ぶライブラリーがあるんです。素敵なソファもあってくつろげますよ。
tsujichogram
エコール 辻󠄀 東京から最新情報をお届け!