"グレーテル"のスタジオから【ツイン・ピークスのチェリーパイ】
1月17日放送のグレーテルのかまど
「ツイン・ピークスのチェリーパイ」はいかがでしたか?
あれ?瀬戸さんが持っているのはテープレコーダー?
1990年から1991年に日本でも大ヒットした海外ドラマ「ツイン・ピークス」。
主人公のクーパー捜査官がテープレコーダーに吹き込むスタイルでしたね。
みんな集まって、グレーテルのかまどで、何か事件でもあったのでしょうか?(笑)
このドラマをきっかけに海外ドラマをみるようになった人も多かったと思います。
その中で、クーパー捜査官の大好物として出てくるスイーツが「チェリーパイ」です。
ドラマの人気とともに果物として食べることの多かったチェリー、さくらんぼが
日本でパイやケーキなどスイーツとして食べられるようになったとか。
真っ赤なチェリーは、なんだか映像的にも意味深ですね。
解凍したチェリーに砂糖をまぶし、
水分がでてきたら、シナモンとレモンを添えて寝かせます。
収録中ちょっとしたアクシデントが。。
ラップをしようとしたら、ラップがくっついてしまい出てきません。
山下先生、急いで剥がしていますが、なかなか剥がれず、ちょっと焦り気味(笑)。
なぜか、カメラも山下先生に注目が集まっています。
さて、今回はパイも焼きます。
瀬戸さん腕まくりで、やる気は十分です。
瀬戸さんの、パイ作りも回数を重ねて随分と上達したので
今回は、型からはみ出た分の生地をちょっとカッコよくナイフで切り落とします。
パイ皿を手に持ち、そう、ふちに沿ってナイフをあて
手首を返して、切り落とします。
キレイに切り落とせました。
今回のパイのレシピはラードを使った、サクッとした仕上がりです。
手元の撮影をする秋元先生。
監督のデイヴィット・リンチは事件のはじまりや、
気になる人物がでてくる前触れの象徴にチェリーパイを使い、
ストーリーをよりミステリアスなものにしたとか。
クーパー捜査官が、このチェリーパイを食べたら
なんといってくれるでしょうか。聞いてみたいところです。
ではまた、次回の「グレーテルのかまど」をお楽しみに。
--------------------------
『グレーテルのかまど』
毎週金曜日放送 21:30~21:55 【NHK Eテレ】
★辻調「グレーテルのかまど」スペシャルサイトはコチラ↓
https://www.tsujicho.com/media/tv-info/gretel/index.html
番組公式HPはコチラ↓