MEDIA

最新メディア情報

"グレーテル"のスタジオから【アン・シャーリーのいちご水】

グレーテルのかまど
テレビ

2025.06.17

6月16日放送の「グレーテルのかまど」は、いかがでしたか。

今回の、グレーテルが残したメッセージは
「赤の誘惑・・・♡」



今宵ひもとくのは、「アン・シャーリーのいちご水」です。

グレーテルからのメッセージを受けて、ヘンゼルは"赤"を収集。
キッチンにはたくさんの"赤"が集まりました(笑)
レシピ指導は中濱尚美先生です。



4月からNHK Eテレで放送されているアニメ「アン・シャーリー」の原作は、
カナダの作家 ルーシー・モード・モンゴメリの『赤毛のアン』。
主人公アン・シャーリーの物語は、出版から100年以上たった今でも世界中で愛され続けています。
この物語にはたくさんのスイーツが登場しますが、たびたび騒動のきっかけに。
アンが親友のダイアナにふるまった赤い飲み物も大事件を引き起こします。

今回はその赤い飲み物、原作では「ラズベリー・コーディアル」と書かれている「いちご水」を作りました!
コーディアルとは、ハーブやフルーツに砂糖やレモンなどを加えて作るシロップのようなもので、
水や炭酸水で割って楽しみます。
翻訳出版された頃の日本では、まだまだラズベリーが珍しかったこともあり、
翻訳家の村岡花子さんは、敢えて「いちご水」と訳したんだそうですよ。

では、冷凍のラズベリーにグラニュー糖をまぶして、さらにレモン汁を加えて。



これを電子レンジで加熱して、ザルでこしたら、"いちご水"の完成!



あっという間だったので、次は、物語の中でアンが失敗してしまったレイヤーケーキにも挑戦!
まずは卵に砂糖を加えて。バニラエッセンスも忘れずに。
最初は湯煎にあてながら混ぜて、人肌ぐらいまで温まったらハンドミキサーで泡立て。
粉類は3種類。小麦粉、コーンスターチ、アーモンドパウダーを加えます。



型にはアーモンドスライスを敷いて生地を流し込み。



生地を焼いている間に、レイヤーケーキの間にはさむ「ルビージェリー」を。
"いちご水"を作るときに残ったラズベリーを煮詰めて、かまどがジャムにしてくれました。



さらに、かまどのアイデアでラズベリー風味のバタークリームも作りました。
牛乳に砂糖を入れて温めておき、別のボウルで卵黄と砂糖をすり混ぜ、
そこに温めておいた牛乳を入れて再び炊いて、クレーム・アングレーズを作ります。
柔らかくしておいたバターを加え、ラズベリージャムも入れるとキレイなピンク色のバタークリームが完成。



焼きあがった生地は3枚にスライスして、1枚目の層にはラズベリージャムを、
2枚目の層にはラズベリーのバタークリームを塗って。
最後にアーモンドスライス入りの生地をのせて粉砂糖をかけたらレイヤーケーキが完成!




"いちご水"も好みの濃さに割って爽やかな酸味を楽しんで♪



アン・シャーリーの「いちご水」「ラズベリージャム」のレシピはこちら
「レイヤーケーキ」のレシピはこちら


月曜日の夜は、「グレーテルのかまど」をお楽しみに!
-----------------------------
「グレーテルのかまど」https://nhk.jp/kamado
毎週月曜日放送 22:00~22:25(NHK Eテレ)
【再放送】翌月曜11:05~11:30(NHK総合)、翌水曜15:10~15:35(NHK Eテレ)
★「グレーテルのかまど」過去放送分の裏側やレシピはこちら↓
https://www.tsuji.ac.jp/hotnews/cat621/cat709/index.html
-----------------------------