OSAKA

辻調理師専門学校

ブログ

新入生・授業に向けての準備

製菓技術マネジメント学科
製菓衛生師本科

2024.05.11

こんにちは。
辻調理師専門学校で製パンを担当している中村です。
私は辻調理師専門学校製菓技術マネジメント学科1年生の担任をしています。
今回紹介するのは、製菓衛生師本科・製菓技術マネジメント学科に入学された新入生の様子です。
現在新入生の皆さんは、夢だったお菓子、パンづくりを学ぶための準備を行っています。

まずは、学校についての説明を担任から受け、
辻調理師専門学校での学びや生活、ルールなどを知っていきます。

辻調理師専門学校には日本全国、そして海外からも多くの方が入学されます。
同じクラスになった40人、初めて顔を合わせる人たち同士でやや緊張中(笑)

でも・・・


皆菓子作りを学びたいという同じ夢を持っている仲間たち。
出会って間もないにもかかわらず、あっという間に打ち解けていて、担任の私も一安心。

次は皆さんが一番楽しみにしている授業、実習についての説明を受けます。
辻調理師専門学校に入学される方は料理、お菓子づくりの経験者ばかりではありません。
今まで料理をしたことがない。お菓子を作ったことがない。そういった方がたくさんいらっしゃいます。

辻調理師専門学校の実習は、白衣の着方や、料理、お菓子づくりにふさわしい
身だしなみの整え方、挨拶の仕方などを説明するところから始めます。
皆さん普段見慣れない自分の白衣姿にやや照れ臭そう。

そしていよいよ実習室へ。
手の洗い方、作業テーブルの清掃の仕方に始まり、器具や設備の名前とその使い方の説明を受けます。
新入生の皆さんは真剣な眼差しで話を聞いています。

新入生の皆さん、楽しみにしている授業は間もなく始まりますよ。
辻調理師専門学校にいるたくさんの先生が、皆さんが学びやすく、
一番成長できると思う授業内容を考えています。

卒業する時には今の姿を思い出してみてください。
きっと、すごく成長したと感じられるはずです。
将来、料理人、菓子職人、パン職人などになる皆さんの第一歩です。
私たちと一緒に、料理、お菓子についてたくさん学びましょうね。
休み時間や放課後にはいつでも質問に来てください。

~プロフィール~
辻調理師専門学校 製パン担当
中村 紘尉(なかむら ひろやす)

辻調グループで製菓・製パンを2年間学び、卒業後は同校製パン担当職員の道へ。
パンは作ることも食べることも大好きです。
パンづくりの質問があればいつでも大歓迎です!