タイトルだけフランス語③cocktail;コクテル;カクテル2
こんにちは!
辻カフェフード・スイーツマスターカレッジのまなみです。
今回もまたまたカクテルについて。
今回は、
2年に一度¨日仏貿易モナン¨が開催する
MONIN CUP JAPAN 2014
~第7回モナン・カクテルコンペション~
のことについてお話します。
まずみなさん、モナンご存知でしょうか??
バーやカフェなどで見たことあると思います。
よくカクテルに使われる
ノンアルコールの甘いシロップでして、
シロップの種類は60種類以上あります。
そのモナンを使って
オリジナルレシピを作成し
レシピが書類審査を通れば
東京の本選に出場できるんです。
前回のコンクールでは、
カフェクラスから、本選出場、準優勝の方がいらっしゃったとのことで…
先生も気合い満々です!
参加は希望制ですが、
私、レシピ提出してきました!(`・ω・´)
心斎橋にある、モナンのスタジオお借りして
レシピ作成、写真撮影させて頂きました!

ここには、全種類のモナンシロップございます。

モナンシロップ、自由に使わせて頂きました。

こんな感じで
シロップや、ジュース、フルーツなどを組み合わせて作っていきます。
もちろん、このカクテルがおいしいことも大切なんですが、
それ以上にカクテルの名前も大事です。
名前が、カクテルの雰囲気や味に合っているのかどうか…
バーテンダーさんは先に名前を決めておいて
レシピを作るそう。
む、むずかしい…
試行錯誤して作った私のレシピはこちらでございます。


名前は、Belle Jaune
フランス語で黄色い貴婦人という意訳で名前にしました!
リボンをつけたカクテルピックにさしているのは
丸くくりぬいたりんごとアイスの実です。
美女と野獣、フランスにある原作はご存知でしょうか??
りんごで禁断の愛を
リボンが主人公を
飲み終えたころ、アイスの実が溶けて甘酸っぱい味になる
物語の結末を、このカクテルに詰め込みました(*´ω`*)
他の方の作品はこんな感じです。






こちらは、生徒作品ではなく、
日仏貿易株式会社
営業・マーケティング第二部 西日本営業課 主任
吉田 真師 様の作品です!
スタジオを借りるにあたってとてもお世話になった方です。
小松菜のも、トマトも、
野菜ってこんなおいしく飲めるんだっ
ってぐらいおいしかったです(*´ω`*)
どれもすごく美味しくて
アイデアが斬新でした。
楽しく美味しくカクテルの奥深さをしれて、とても良い勉強になりました!
コンペション云々、初めてレシピを一から作って名前までつけれて
もう我が子のようにかわいいものです(*´ω`*)笑
カクテルは、料理やお菓子と比べると手軽にレシピを自分で作りやすい分野だと思います!(`・ω・´)
良かったら皆さんも作ってみてください!!
シェーカーなんぞ、なくても
モナン全種類なくても2、3種類もあれば十分楽しめます☆
お酒に限らず
かき氷や、カルピス、牛乳で割ったりしてもほんとおいしいです(*´ω`*)
ぜひぜひ、皆さんもおうちでもカクテル楽しんで下さい!!
ちなみに私はシェーカーうちにあります←え、(笑)
☆プロフィール☆
カフェフード・スイーツマスターカレッジのまなみと申します。
神戸在住で、20歳です。
ただいまフランス料理に魅了されてますが、
食べるのはパンと、チョコレートが大好きです。
夢はたくさんありますが、
フランスに住んで、国際結婚出来たら幸せですよね( *・ω・)ノ