OSAKA

なにやってるの??

辻カフェ&パティスリーマスターカレッジ

2020.10.20

こんにちは。
辻カフェ&パティスリーマスターカレッジのコマンダトーレです。

少し遅くなりましたが、学校は9月で前期が終了します。
ということは試験の季節。ドリンクではペーパードリップコーヒーが試験課題です。
でもコーヒー豆も入ってないのに何をやってるんでしょう?


ペーパードリップでは注意点はたくさんありますが、
肝心なのが「注いでいるお湯をコントロールすること」
そのためにお湯を細く一定に注ぐ練習を繰り返します。
これができれば毎回、安定した味のコーヒーを抽出できます。


お湯の温度を細かく調整して、挽いた豆は平らにして...。



「蒸らし」で豆を全体的に濡らした後はお湯を足していきます。


ドリップなんて家でできるしカンタンだー!...なんて思わないでください。
確かに手軽ですが、10人が抽出すれば全員の味が違う繊細なところもあります。


注ぎ足すお湯の量や注ぎ方、タイミングなどでずいぶん味が変わります。
毎回、安定して美味しいことが大切です。
...毎日味の違うコーヒーが出てくる店なんておかしいでしょ。
今回のコーヒーは大丈夫!美味しそうです!


試験ではお客様(試験官)に提供し、自分でも試飲して味を表現します。
試験でも美味しいコーヒーを抽出してくださいねー!!!
...だって私、試験の味見担当ですからー。。。

~プロフィール~
辻カフェ&パティスリーマスターカレッジの職員「コマンダトーレ」です。
バリスタとソムリエの資格を持ち、ドリンクの授業全般を担当しています。
コマンダトーレとはイタリア語で「司令塔」の意味ですが、一般的ではないそうです。。。