GW明けの実習
エコール 辻 大阪
辻フランス・イタリア料理マスターカレッジGW明けの実習を紹介しましょう。
テーマはポタージュ・タイエ。
タイエとは切りそろえたという意味になります。
数種類の野菜を色紙切り、仏語では"ペイザンヌ"と言います。
このペイザンヌをバターでゆっくりと炒めて甘味を引き出してブイヨンで煮込みます。
個人基礎として人参の千切り"ジュリエンヌ"もあります。
まずは実習の注意点を説明後、材料集めからスタートです。
野菜の下処理が終われば切り方"ペイザンヌ"に切っていきます。
炒める順に切ってバターでいため、ブイヨンを加えて30分煮込みます。
完成しました!!美味しくできたかな!
先生は姿勢を含めた基礎技術の指導はしますが、料理作成や味付けに関してはグループで話し合いながら進めます。
ポタージュを煮ている間に個人基礎技術のスキルアップ練習です。
テーマは人参のジュリエンヌ
実習7回目でこの状態は、大変すばらしいです。
始まったばかりですが、一年後が楽しみです。
これからも頑張っていきましょう!!