FRANCE

辻調グループ フランス校

ブログ

専門講義 / Mme Nathalie ANGUENOT(ナタリー・アングノ氏)

フランス校教壇から

2022.08.31

今期最後の専門講義は、講師にNathalie ANGUENOTナタリー・アングノ氏を迎え、ボルドーワインの講義と試飲を実施しました。

アングノ氏は、高等期間で専門的にワイン醸造を学んだ後、ワインの研究機関などで経験を積まれ、現在はブルゴーニュ地方でブドウ栽培からワイン製造まで携わっておられます。また、C.I.V.B(ボルドーワイン委員会)の講師として、ボルドーワイン普及のための講習を世界各国で行う他、コンサルティング業務にも携わっています。

講義の前半は、配布資料と画像資料を使って、ボルドーワインの概要を学びました。

ボルドーでは、ドルドーニュ川とガロンヌ川が合流してジロンド川となり、大西洋へと流れ込むのですが、これら3つの河川の右岸、左岸、あるいは2つの川に挟まれた地域が主なブドウ=ワインの生産地となっていて、それぞれの地域によって、生産されるブドウ品種と生産されるワインのタイプが異なるといった地理的条件や、ボルドーの主要なブドウ品種について学習しました。






講義の後半では、白ワイン1種と赤ワイン2種(BORDEAUXボルドー、LUSSAC SAINT-EMILIONリュサック・サン=テミリオン、MARGAUXマルゴー)を試飲しました。

基本的な試飲の仕方を復習した後、3種類のワインを実際に試飲しながら、ワインの色、香り、味わいの表現方法を学びます。とても難しい作業ですが、色のチャートや、香りと味わいの表現に使う代表的なタームの記載された資料を用いるなどして、学習しやすいように工夫されていました。また、試飲したワインにどのような料理を合わせると良いかという、研究生にとって興味深い話もありました。



言うまでもなく、フランスの食文化とワインは切っても切り離すことのできない関係です。フランス校に来るまで、ワインを飲んだことがなかった研究生が大半ですが、このような講義を通して、少しでもワインに興味を持ってくれればと思います。

※フランスでは18歳からお酒を飲むことができます。