1. TOP
  2. 食のコラム&レシピ

【菓子まし娘のお菓子講座】ってどんなコラム? 菓子まし娘のレーズンサンド よもやま話 *作り方の方程式* サブレ+バタークリーム+ラムレーズン=レーズンサンド      村瀬:何だか無性に食べたくなるお菓子ってありますか~? 弥生:そろそろ暑くもなってきたからね~なんかひんやりしたものかな・・・・ 麻紀:ん~~~。そー言われると...何だろなぁ?村瀬は何かあるの? 村瀬:今レーズンサンドが

<【百人一首と和菓子】ってどんなコラム?>お菓子について 先人の涼の知恵の中に「納涼床(のうりょうどこ)」があります。「川床」と書いて「かわどこ」や「かわゆか」などと読みます。京都の夏の風物詩といってもいいでしょう。川の近くまたは川の上に座敷を作り、そこで料理やお酒を味わいます。暑い夏に涼を楽しみ、自然に囲まれ川のせせらぎに耳を傾け、緑の木々を眺めながら清々しい空気が漂います。私は海のない地域で育

「落語食堂 -らくしょく- 」は上方古典落語の噺に登場する料理を辻調グループ日本料理の先生が再現し、落語家の桂吉坊さんと"お喋り"を展開する毎日新聞夕刊(近畿版)の連載です。2015年7月7日掲載のお噺は、「千両みかん」。ある呉服屋の若旦那が気の病を患い、心にある願いが叶うと全快するといわれる。みかんが食べたいという若旦那の願いを叶えるため、番頭が奔走するのだが、登場人物の観念がちょっと面白いお噺

<【独逸見聞録】ってどんなコラム?> 季節は巡り、今年もそれぞれの果物の収穫に伴い、ジャム類などの保存食品作りが始まっている。 この時期になると、家庭用雑貨や台所用品の売り場に、種抜き器や漏斗、ガラス容器や蓋、ラベルなど、ジャム類や保存食品作りに必要な器具の特設コーナーが現れる。 今回は、ジャム類の利用方法や地方によって異なる名称、製造時に使用される専用器具、容器やラベルについて紹介する。 ★コ

仮面たちの舞台裏 <【ひとくちのエピソード】ってどんなコラム?> イタリアの娯楽のひとつに即興喜劇がありました。 広場を占拠して即興劇を演じ、金をもうけているのはプロの芸人たち。 今日も広場をジャックして、楽しい時間のはじまりはじまり。 移動式テントに集うのは、いつもと同じキャラクター。 太郎冠者に次郎冠者。身につけた仮面と服装で、みんなそれが誰だかわかるのです。 いつも似たようなシュチュエーショ

カテゴリ

最近の投稿

過去の記事

ページの上部へ戻る