ツルブログ No.16 イタリアのお菓子(辻フランス・イタリア料理マスターカレッジ)
おはようございます!エコール大阪西洋コースのツルです。
更新が早いと思いましたか?
期末テストも終わって暇なんですよ。
これからはもっとかければいいなと思います。
今回紹介したいのは実習で作ったシュトゥルーデルです。
極めて薄くのばした生地でフルーツを包むのが特徴です。
オーストリアの伝統的なお菓子で、パスタの起源になったと言われています。
では、作っているところを見てみましょう!
とても伸びてますね。
2枚目の3枚目の写真を比べてもらうと分かりやすいと思います。
薄く伸びて、下に敷いてある布の模様が見えるくらいまでの薄さになり下の布くらいの大きさに広がればOKです。
ここに澄ましバターを塗って、フルーツを置き、巻いては澄ましバターを塗り、巻いては澄ましバターを塗りを繰り返します。
一緒に巻いているのは萌さんです。
周りの先生からは息が合っていないと言われてしまいました。
残念ですね。
もちろん1人でもやろうと思えば出来ますよ。
巻いた後澄ましバターを塗っています。
あまりの速さにカメラが追いつけていません。
凄まじいスピードですね。
これをおーぶんでやいたものがこちらです!
表面が砕けていますね。
誰も触ってないですよ。
これを切ったらこうなります!
生地が層のようになっていて、パイ生地のようです。
生地の間に油を塗ってあるので似たような作りですが、味は全然に違います。
こっちの方がカリッとしていて中がしっとりしています。
冷たいアイスクリームを添えて提供しました。
美味しかったです。
今日はナツくんの写真が無いので、ナツくんのコーナーはおやすみです。
それではまた次回!
~プロフィール~
エコール辻大阪辻フランスイタリア料理マスターカレッジのツルです。
今年の秋からフランス校!リゾットが好きなフランス料理人志望です。