日本料理のブログで授業見学106 個人実習「だし巻き玉子のテスト」
今日はだし巻き玉子のテストです!
テストとなれば普段スムーズに巻ける学生も緊張のあまり実力が発
逆に本番にめっぽう強い学生もいます。
運も実力といいますから何とも言えませんね。
まずは慎重に各自で卵生地を作ります「シャカシャカ〜」
安場先生が見つめる中、テストがスタート!
採点項目は、卵生地を流す温度が適切か。箸だけで巻くのではなく鍋を大きく振れているか。
焼き色はついていないか。形はきれいかなどがあります。
安場先生、心の中でつぶやきます。
「オッ!
今日のテストはだし巻きを切って盛り付けるまでが採点です。
順番を待つ多田さんと宅間くん。
「先生!
「テスト早く終わりたいです」
多田さん、宅間くんとも先ほどの笑顔から一変!
卵生地の状態を見れば、鍋の温度が少し低かったかな?
もっと「
このだし巻き玉子、形はいいけど焼き色が見えます。残念100点
湯川先生、心の中でつぶやきます。
「オッ!小畑ええやん、100点
写真からも良い意味での緊張感と真剣さが伝わってきます。
テスト結果は、全体で100点満点での合格者は岡田くん、
採点はかなり厳しくしてあります。
それをクリアしての100点は素晴らしい!パチパチパチ・・・・
お疲れさまでした。