日本料理のブログで授業見学114 『SDGsペットボトルのキャプ回収 2月分報告』
みなさんはSDGsをご存知ですか?
国連が2030年
計17
昨年7月に教員・
それはペットボトルのキャップを捨てずに回収することでした。
理由は「医療を受けられない世界の子供たちにワクチンを」
具体的にキャプ約800個で20円。
写真のポスターは辻日本料理マスターカレッジの学生が作成した手
17個の目標中「№3、
キャップの回収場所はエコール辻大阪校舎内の職員室、
今日は3月1日! 2月1日~29日までの約1ヶ月間の集計を行いました。
辻日本料理マスターカレッジの学生がキャップ1個2g(
結果!2月は約4,100個、回収できました!
*8月分:約1,300個、9月分:約2,500個、10月分:
キャップは学内だけでなく、学生が自宅、
実は学生にとって今日が最終登校日となります。あっという間の1
日本料理の基礎を学ぶと同時にSDGsについても授業を通じて
「
としてとらえる感覚は身についたかな。
エコール辻大阪では、また4月から新入生を迎えての授業がスター
持続可能な形でSDGsの取り組みを続けていきます