日本料理のブログで授業見学13
今日は校外授業として大阪、西野農園で夏野菜の収穫を兼ねて
生産者の西野先生にご講義いただきました。
まず甘長唐辛子です。
名前の通り辛くなく甘い唐辛子です。
枝振りがよく数多く実っています。
見てください
つやつやの甘長唐辛子、
収獲した唐辛子を手にする西田君、とても似合ってます!
次は枝豆の収穫です。枝豆は鮮度の違いで味わいがぜんぜん違ってきます。
「枝豆ってこんなに低いところで成長するのか?」
ほとんどの学生、農場見学は初めてです。新たな発見と収獲がかなりありました。
一枝ごとにたっぷりの枝豆が実っています。きれい~
鮮度の良い枝豆のさやには「うぶ毛」がたくさんついています。
今すぐゆでて食べると絶対うまい!!
一方こちででは、ジャガイモの収穫が終わり、
ジャガイモの切り方に注目!
薄く切って素早く焼き色を付けて火を通すと、ホクホクとした食感がいい!!
「ホクホクやね~」
「これ冷めても美味しいよね~」
「
「思ったより熱!おいしい~」
個々色々と感想がでます。
次はなにが出来上がってくるのか待ち遠しいようです!
「枝豆うまそ~」
「もう一回ジャガイモ食いて~」
「
学生の中で一番人気はとうもろこしでした!
鮮度がいいので生で食べてもうまい!
とうもろこしが大好物の松下さん。自然と笑顔が出ます!
勿論ゆでた、とうもろこしも甘くて最高です!
鮮度の良い胡瓜は表面にトゲがしっかりと見えます。
農場見学でしか味わえない、オクラの花を食べてます。
良い経験をさせていただきました。
ありがとうございました。