日本料理のブログで授業見学14『グループ実習』
本日のグループ実習は、昨日の農場見学で収穫した夏野菜を使っての実習です。
まずは「なにわの伝統野菜」
普段 胡瓜といえば、緑色と想像しますが「白胡瓜」
今回2種の胡瓜を薄切りにして食べ比べます。
神経を集中して食べ比べると「香り、食感、味わい」
2種類の胡瓜とも朝採りの新鮮なもの!それだけでも美味しい~
西野農園では種類の多さからすれば、ダントツ トマトの種類が多いそ
こちらも朝採りの新鮮さが、普段食べるトマトとは一味ちがう!
塩ゆでしたとうもろこしは、包丁で剥いていきます。
大根の桂むきの要領できれいに剥けています。
枝豆ととうもろこしのかき揚の出来上がり!
実にうまそう~ 揚げたてをすぐいただきます!
茄子は水茄子と通年出回る千両茄子をくし形に切り、
茄子は油で揚げると「コクとうまみ」が増します。
この日、
昨日、
ホクホクとした食感と甘みがたまりません~
実習中、学生からの質問に対して丁寧にお答えいただき、
西野先生ありがとうございました。