エコール製菓 吉川先生のおいしいお菓子通信10
こんにちは♪
エコール製菓の職員吉川です(^^)
今回は久しぶりに!
『 実習の様子 』をお伝えします♪
もうねぇ・・・
本当に・・・
ビックリするほど成長しています!!!!(°□°)
何が違うって、基礎技術が高い!!!
すごく伸びてきています!!!
エコールでは個人実習という実習で、ひたすら繰り返し基礎技術を上げる練習をしているのに加え、
前回のブログでも紹介した、教室開放で、更に練習を重ねているので、
初めて作るお菓子でも、基礎がしっかりしている分、上手に作れています!!!
同じ大きさに絞る、同じ厚みに伸ばす、形を揃える、綺麗に並べる・・・・
単純なことですが、簡単じゃない!
これができるようになっているからできるお菓子!
では見てみましょう(^^)♪
4つのテーブルに分かれて、それぞれのテーブルに担当の先生が付き、教えてくれます!
まず!
Aテーブル・Bテーブルでは!!!
なんと!
今の季節にピッタリの!
モンブランを作っています!!!

おいしそ―――――――――――――――――――――(>U<*)♪♪でしょ?(笑)
すっごく美味しいんです!!
底にはサクッサクのメレンゲ、真ん中には生クリームと渋皮栗!
そして周りにはとってもおいしい和栗のクリームがたっぷり♪♪♪
初めてのモンブランの絞りに挑戦です!

ぐる
エコール製菓の職員吉川です(^^)
今回は久しぶりに!
『 実習の様子 』をお伝えします♪
もうねぇ・・・
本当に・・・
ビックリするほど成長しています!!!!(°□°)
何が違うって、基礎技術が高い!!!
すごく伸びてきています!!!
エコールでは個人実習という実習で、ひたすら繰り返し基礎技術を上げる練習をしているのに加え、
前回のブログでも紹介した、教室開放で、更に練習を重ねているので、
初めて作るお菓子でも、基礎がしっかりしている分、上手に作れています!!!
同じ大きさに絞る、同じ厚みに伸ばす、形を揃える、綺麗に並べる・・・・
単純なことですが、簡単じゃない!
これができるようになっているからできるお菓子!
では見てみましょう(^^)♪
4つのテーブルに分かれて、それぞれのテーブルに担当の先生が付き、教えてくれます!
まず!
Aテーブル・Bテーブルでは!!!
なんと!
今の季節にピッタリの!
モンブランを作っています!!!

おいしそ―――――――――――――――――――――(>U<*)♪♪でしょ?(笑)
すっごく美味しいんです!!
底にはサクッサクのメレンゲ、真ん中には生クリームと渋皮栗!
そして周りにはとってもおいしい和栗のクリームがたっぷり♪♪♪
初めてのモンブランの絞りに挑戦です!

ぐる

ぐるぐる

ぐるぐるぐる・・・

できたーーー!!!
綺麗に絞れていますね(^^)♪
出来上がるとこんな数!!!

1日の実習で、2班で300個も作ります!!!
沢山作るからこそ、力になります!!!
Cテーブルでは!

可愛い―――――――――――――――――――♪
ピンクのマカロンです(^^)♪
フランボワーズ味です♪
マカロンは、混ぜ方、作るスピード、生地の温度、乾燥具合、焼き方!がポイント!!!!!
全部ポイントですね(笑)
初めて作るマカロンなのに、みんな先生の注意点をよく聞いて、上手に作り上げていました!♪

マカロンは1つ1つ包装して、お洒落な箱に入れて持ち帰り♪
どんな箱かは、学生ブロガーゆいぴさんのブログを見てみてね(^^)♪
同時にパート・ド・フリュイというお菓子も作成しています!
果物のピューレに、"ペクチン"というゲル化剤を混ぜ、加熱して、"クエン酸"を加えて・・・・
この二つの役割や特性をを覚えながら作り・・・
型に流し固めたものを、この『ギッター』という機械を使って切ります!

ガッシャン

一度に同じ幅で切ることができる、とても便利な機械です!
小さい正方形のものが、1班で1000個近く出来上がります!
型に流し固めたものを、この『ギッター』という機械を使って切ります!

ガッシャン

一度に同じ幅で切ることができる、とても便利な機械です!
小さい正方形のものが、1班で1000個近く出来上がります!

これを1袋に6個綺麗に詰めて、他の班にも配り、全員3袋ずつ持ち帰り♪
沢山の小さなお菓子をラッピングすることも、パティシエの仕事の一つです!!
そしてDテーブルは!!!
クロワッサンを作っています!!!♪
初めての発酵生地、パンの実習です!(^^)
エコール製菓はほとんど全部が洋菓子なのですが、ちょこっとだけ、イーストやパンの勉強もします!
クロワッサン!
サクサクとする折り込み生地を折るのは、パイ生地で慣れているのでお手の物です!♪
先生にイーストの扱い方を聞いて、作っていきます!
同時に次の実習のショートケーキのために、スポンジ生地も仕込んでいます!
お昼休憩から帰ってくると、ふわっふわに膨らんでいました(^^)

女子はみんな「可愛いーーー!」って言ってたけど、本当にこれは可愛いのか・・・?(°_°)笑
刷毛で優しく卵を塗って、いざオーブンへ!!!

だんだん教室中が、パンの焼けるお腹がすくような良いにおいがしてきます(^^*)♪♪
焼けましたーーー♪

層が立っていて、とってもおいしそうですね!!!(^^)

最後には状態を見ながら、先生にアドバイスを聞きながら、試食♪

思わず笑みがこぼれちゃいますね(^^)
そんな感じで、1日に1クラスでいろいろなお菓子を作っている実習を毎日しています♪♪
エコール製菓マスターカレッジが気になったそこのあなた!!!!
いつでも学校に、実習見学に来てくださいね(^^)
それでは、次回のブログもお楽しみにー♪♪