吉川先生のおいしいお菓子通信15
こんにちは!
おひさしぶりです!
エコール製菓の職員吉川です(^^)
もうすぐ!!!
バレンタインですね!!!!!♪♪♪
女子の皆さんは、もうチョコレートの準備はばっちりですか!?
最近は "逆チョコ" というサプライズも有りなので、サプライズで男子が用意しても良いと思いますよ(>U<)♪
そんなバレンタイン前シーズン!!!
今、エコール辻大阪の製菓マスターカレッジでは、チョコレートの実習を行っています!!!♪
先程実習室を覗いてきました!!!(^〇^)♪
実習室には・・・・・・
宝石のように輝いたチョコレート達が!!!!!!!!!♪♪♪♪♪
綺麗ですねー♪♪♪
これは全部、学生さんが作ったチョコレートです!!!♪
"テンパリング" というチョコレート温度の調温をして、良い状態のチョコレートで作ると、こんなにピカピカで美しいチョコレートになるんです!
この時期、いろいろな種類のチョコレートをエコールの実習では作ります!♪
型に流して、中にガナッシュを絞り、またチョコレートで蓋をして、このように作るチョコ!
中にはフランボワーズのガナッシュを詰めています♪
次は、丸いチョコレートにキャラメル味のやわらかいガナッシュを詰めて、チョコレートにくぐらせたもの!
おいしそうでしょう!!?(^^)
中からトロっとキャラメルのガナッシュが出てきて、これもとても美味しいんです♪♪
キャラメルの焦がし具合も絶妙!!!♪
他にはアーモンドにキャラメルがけをして、そこに更にチョコレートをコーティングしたものなんかも!!
銅ボールでアーモンドに糖衣がけをして、それをキャラメル状に!キラキラ!
そこへテンパリングをしたチョコレートを数回に分けて混ぜ入れ、均一にコーティングします!
良い厚みまでコーティングできたら、ココアパウダーと粉糖をふって、ラッピング♪
今回は1日の実習でするお菓子の内容の紹介ですが、他にもいろいろな種類のチョコレートの作り方を、チョコレートの扱いと共に学んでいきます♪♪
もちろん大量のチョコレートを作りながらも、次の実習の為に、チョコレートの飾りやスポンジ生地も大量に仕込んでいます!
これはチョコレートのタルトの仕上げに使うチョコレート♪
こっちはチョコレートのムースの仕上げに使うチョコレートです!
残り実習も後数日!!!
皆さん!頑張りましょう(^^)♪
高校生の方達も、1年の実習の集大成の今!
タイミングがあれば、是非見学に来てくださいね(^^*)♪
この日出来上がって持ち帰ったチョコレートはこちら♪
美しい!みんな綺麗にできました♪(^^)
" 『売ってたら買いたくなっちゃう!』と言ってもらえる、レベルの高いお菓子を作れるようになる! "
それがエコール辻大阪の製菓マスターカレッジです!!♪
次回のブログもお楽しみに(^^)♪