エコール製菓 吉川先生のおいしいお菓子通信8
お久しぶりです!!
エコール製菓の職員吉川です(^^)
なんともう、早10月!!!の後半!!!
ブログでお伝えしたいことは沢山あったのですが、在校生の皆さんのめまぐるしい成長や、どんどん合格が決まる就職活動を見ていると、気付けば!!!
10月になってしまっていました(笑)
話したい内容が溜まっています!(笑)
いろんなことを伝えたいです!!!
ばばんっ!!!!!
今回は、 『 教室開放 』 のお話し!!
エコールでは、" 教室開放 "というものを実施しています!
これは、エコール辻大阪の特徴です♪
実習後、夕方18時まで、練習したい人は教室を使い、技術レベルをアップさせに来ても良いよ!というものです!
何人来るかを把握したいので、事前に予約をしてもらっているのですが、
エコール辻大阪製菓マスターカレッジでは、いつも予約が殺到!!!
どんどん自ら練習して、みんな技術をアップさせています!
なんと、夏休みも!!!
就職活動や食べ歩きやアルバイトをして忙しい中、やっぱり技術がおとらないように、より伸びるようにと、学生達は教室開放がある日には学校に来て、練習をしていました!
これは夏休みに実際に撮った写真です!
生クリームをケーキに塗りつけるナッペという作業をする学生さん。
クリームを同じ大きさ・形に絞り出す練習をする学生さん。
タルトの生地を、型に敷きこみ、同じ高さにヘラで切って揃える作業の練習をする学生さん。
素晴らしい!!!
上手に同じ厚みに敷きこみ、綺麗に高さもそろえていますね(^^)
この基礎技術が、パティシエになる上で、まさに必要なポイント!!!
継続してください♪
中にはマジパンの練習をしている学生さんも!
夏休み終わりに、大阪府のコンテストに出したい学生達の、学内選考試験があったので、そのための練習を学校でさせてください!とお願いしに来て、練習している人もいました!
学内選考試験のお題は、「犬」と「バラ」!
綺麗な可お花と愛いわんちゃんができるようになりました!♪
家でも学校でも沢山練習していました!
100人近くの学内選考の応募があり、本当にごく一部の限られた人しか、本選に挑戦できないのにもかかわらず!!
エコールから2人も学内選考をクリアした学生がいました!!!
練習の成果がでましたね(^^)
本番は11/8!!!
現在本番に向けても、毎日毎日寝る時間も削る勢いで、頑張って作っています!!!
是非、入選してもらいたいですね♪
応援しています!!!(^〇^*)♪
今回はそんな、『自ら技術を高めるために、自主的に練習に取り組む!』
お菓子を、これを、仕事にする!という、気持ちの強い!意識の高い!エコールの学生の様子の紹介でした♪
次のブログもお楽しみにー♪