のぞき見シリーズ ヴァージョン2019
みなさ~ん! こんにちは!!
エコール 辻 大坂 辻フランス・イタリア料理マスターカレッジの"のぞき見シリーズ"ですよ!!
今日でグループ実習レシピデザインの最終日です。
今日は2Eクラスのレシピデザイン(自分たちのオリジナル料理)を"のぞき見"しましょう。
前クラスと同様に料理提供前のプレゼンの様子です。
前菜:ラムキャン(器)はブルーチーズと蟹のフランです。
手前のムール貝の殻に海の幸の取り合わせ(イカ、タコ、ムール貝、いくら、
ソースとしてペスト・ジェノヴェーゼになっています。
2品目は詰め物パスタ、子羊のラグーのトルテッリキノコのソースです。
パスタ生地はサフラン風味の卵入り手打ちパスタです。150個ほど作ったみたいです。
メイン料理です。
鶏のラグー、鶏のムース、スモークサーモン、ちりめんキャベツ、トリュフといった具材を
パイ生地で包み上げる料理、ワオーとうなりたくなるボリューミーなサイズですね
これ1つで4人前だそうです。
学生もいろいろと考えますね!! 1年の勉強の成果が出ていますでしょうか。
これで完成!!盛り付け完了です。お味のほうはいかがでしょうか?
味の感想が気になるところです。
サーヴィスもバチっと決めてもらってます。
いつも通りコメント記入と最後の感想を伝えて終了になります。
2Eのみなさん、お疲れさまでした。
いかがでしたか3クラスのレシピデザイン(オリジナルメニュー)を紹介してきましたが、
学生それぞれが学んできた中で、フランス・イタリア料理に対する思いを料理に表現したと思います。
味が美味しい、塩味が薄い濃いはこれからの経験になると思います。
大切なことは料理に真摯に向き合い、食べていただく方に美味しい料理を食べていただきたいという思いを持って妥協をしないこと。学生はこのことを勉強したと思います。
これから自分の未来に向かって頑張っていこう!!