めざせパンマスター うおきのブログ(=゚ω゚)ノ②
こんにちは!製パンマスターカレッジのうおきです(^o^)
今回は辻の醍醐味とも言える実習について書きたいと思います(=゚ω゚)ノ
製パンマスターカレッジでは、週に約2回1限から4限までみっちり製パン実習があります( ´ ▽ ` )ノ
自分たちで計量から生地の捏ね上げ、成形など班で協力してパンを作っていきます!
今回はZopf(ツォップ)と、Baguette(バゲット)の実習について(^-^)/
まずはZopf!
Zopfは、三つ編みにしたパンなのですが
3つの生地を棒状にして、
こんな風に並べます
そしてこんなかんじに三つ編みにしていきます
逆側も編み込んで、こんなかんじにします!
焼き上がりはこんなかんじです。
簡単なように見えて、3つの棒を同じ長さ、太さ、きれいに揃えるところから難しいです(*_*)
この間と合わせて2回やりましたが、成形はまだまだです。
Zopfはもうしばらくやらないようなので、次やるとき忘れないようしっかり復習しておこうと思いました!
そして次はBaguette!
こちらは必死すぎてあまり写真が撮れていません、ごめんなさい。
最終的にはこんなかんじに焼きあがります!
Baguetteはパン屋さんにも必ずといっていいほど置いてあるし、見たことある方も多いと思います!
シンプルで簡単そうに見えて、すごーく難しいパンです。
生地を50センチくらいの棒状にして、クープ(切り込み)を入れて焼きます。
(実習の写真がないので理論のときの先生のクープです)
クープは練習あるのみと先生がおっしゃっていたので、家でもっと紙に何回も練習しておこうと思いました(*_*)
ざっくりとした説明でわかりにくいかもしれませんが、製パンマスターカレッジではこんなパンを作っています(*^◯^*)
また違うパンも更新したいと思います!
??プロフィール??
辻製パンマスターカレッジのうおきです。
滋賀県出身の18歳(=゚ω゚)ノ
夢はパン屋さんになること。
好きなパンはカレーパンとクリームパン(((o(*゚▽゚*)o)))