実習 メリメロ
こんにちは!製菓マスターカレッジのカプリです。
七月に入り梅雨が終わったと思ったら全然終わりませんでしたね。
傘はまだまだ手放せそうにありません(^^;;
今回はメリメロと言うケーキを作りました。
フランス語の意味は「ごちゃまぜ」です。いっぱいのフルーツが使われています!
この日は前実習で作っていたスポンジ生地を切るところからスタートしました!
生地を作る作業工程は簡単ですが、混ぜ加減で食感が変わったり
溶かしバターが混ざりきらなかったりするデリケートな生地です。
二枚に分けた生地の上に生クリームとカスタードクリームを合わせたクリームを塗りました!
クリームを均等に伸ばすのがまだまだ下手なので、放課後自主練や個人実習で練習して上手くなりたいです(^^)
クリームの中にフルーツを埋め込みました。みかん、洋ナシ、黄桃の三種類のフルーツです!
二枚目の生地を上に重ねて生クリームを表面に伸ばしたら土台は完成です。
この上にイチゴ、フランボワーズ、ブルーベリー、セルフィーユを飾り付けました(^-^)
名前に負けないくらいのフルーツのオンパレードです!
今回はここまでです(^^)
~プロフィール~
所属:辻製菓マスターカレッジ
趣味:筋トレ・車いじり全般
1年間の目標:様々なお菓子作りに対応できるように知識と技術を身につける。