1Eクラスの評価実習
今日は初の評価実習がありました
実習メニューは... "ミネストローネ"
班で前日に打ち合わせして、計画立てたけど...
なかなか上手く行きませんでした
もっと効率や衛生面のことも考えながらしないといけないと実感した実習でした。
次の評価実習やこれからの実習も班のメンバーみんなで考えて無駄のない動きが出来るようになりたいなぁ
でも、コミュニケーションはバッチリ!
みんなで話しながら、いい方向に進められてたと思います
ほかの班のミネストローネも味見したり...
各班で味が違うのも発見できて、「なんで味が違うのか?」考えるのも楽しいです
最後は、全員で味見してOKになったら、前に提出しに行きました!
みんなで試食しました〜
美味しかったですか?(笑)
お互いの班の味の感想や良かった点や悪かった点を話し合いながら試食しました!
最後は片付け!
この時も全員協力して、積極的に動きます
いつも楽しく実習してます
全部片付けが終わったら、プログレスノート(振り返り)を書いて終了です!
お疲れ様でした
午後からは、実習理論とイタリア語の授業がありました
~プロフィール~
辻フランス・イタリア料理マスターカレッジの桜花です
料理を作ることが好きで、特にフランス料理が大好きです!もともと関西なので、毎日電車で通学してます!