外来授業シリーズ4 松下先生
今回はフードの外来授業!
株式会社ポトマックさんのお店、トゥーストゥース から!
トゥーストゥース 総料理長である 松下 平 先生にお越しいただきました!
この授業は授業を受けたカフェ生の記憶にしっかりと根を張り、離れないでしょう......
なぜなら美味しかったから!
詳細は後々......!
松下先生が教えてくれるのは、フュメドポワソンという出し汁
え?出し汁?
そう思いますよね、でもこれが大事なんです
日本料理以外の出し汁のイメージはまだあんまりないかもしれませんけど...
いろんな料理における出し汁の役割
それから出し汁の有無での大きな違いを知ると......!
もう!もう!軽く捉えるなんてできません!
さてさて、今回も調理風景は撮ってないので、サクサク行きましょう
フュメドポワソン、これは魚の出し汁、白く、美しい出し汁です
試飲分を紙コップに頂いて......
まずはゴクリと一口
......む!これ出し汁?
そんな印象です、松下先生もおっしゃってましたが、多分飲んだみんなこれはスープとして出せる、というと思います!
何か、そう、この美しい液体に、何かを足す......?
これは恐ろしいほど冒涜的且つ、悪魔的に魅力を感じる......!
大げさじゃありません!何が凄いって優しい魚の旨みがギュゥッって、濃縮されてるんです
そしてほんのりある塩味、香味野菜がほのかに香り、魚の臭みもない......
あぁ......パンをスッと潜らせれば素晴らしい朝食と変わるはず......!
そしてスープに...!
!!!!!
見た目の美しさだけじゃない、このふんわりとした優しい甘い香り......
絶品です、間違いない...!
もちろん試飲
あ、これは......
そう、言うなればマリアージュ、もう、奇跡的に、爆発的に美味しいんです
みてくださいこのあわあわ
これが舌を擽るんです
ふつふつと消える泡に、そして優しい出し汁の旨味にもう、こそばゆいくらいの繊細な味わいが舌の上で完成されてます
言葉は非情です......これは美味しいとしか...言えません、それ以上のコトを表せない......!
ほんのわずかなスープに満たされ、自分はトゥーストゥース に食べに行くことを誓うのでした...
終わりじゃないですよ?
美味しい食事をした後、何が要りますか?
言わずもがなですよね
デザートはハイビスカスのジュレ琵琶のコンポート
天国です、もちろん、試食はあります
これがハイビスカスの味......
この黄色いソースはアングレーズソース、アイスクリーム、カスタードクリームになるアレ
そう、この子はソースとしても......!
美しくも、強い味わいを楽しみ、次は企業、としてのお話
ですがこちらはご自分で調べてみてください、きっとライバルに先んじてポトマックを知れるかも!
【プロフィール】
カフェ&パティスリーからきらぼしでした
次回も、その次回もフードが続きます、皆さんご期待のアレ、きっとお見せします!