日本料理のブログで授業見学89 放課後の自主練習〜だし巻き玉子!
授業が終わり、実習室では数名の学生が残り、だし巻き玉子の練習をし
平日は実習室を開放、学生は主に包丁研ぎ、桂むき、
昨日、だし巻き玉子の実力評価を行いましたが、100点満点で合
「先生!悔しいです」「100点で合格したい!」と言う気持ちの表れだと思います。
悔しくて昨晩も自宅で練習した学生もいます。今日は100点で合格するため卵を持参してきました。
昨日の実力評価と同じ採点表を使い行います。
実力評価の再チャレンジは「いつやる」とは決めていません。
各自で練習して自信がついたときに先生に声をかけ「
まずは卵を割り、合わせだしと合わせます。
「シャカシャカ〜」
ここで混ぜすぎると卵のコシがなくなり卵のフワっと感が半減しま
前田くんが積極的に「では僕から行きます」!
どうぞどうぞという感じでスタート
オッ、今日の前田は違うな!という表情で待井くんが見つめます。
続々と再チャレンジ、次は山口くん。
伊藤さん、上村くん、待井くんそれぞれ、
できている点、
ダメなら、何度でもチャレンジしてきます。
持参した卵もそろそろ底をつきます。本日最後のトライです!
結果100点を獲得できた学生はいませんでした。
さあ、あとは片付けして帰ろう。
「
「次は100点狙います
待ってるぞ!
時間も18:00となります。お疲れさまでした。