なにを描く?? ラテアートのパート2
こんにちは辻カフェ&パティスリーマスターカレッジのコマンダトーレです。
いよいよ授業も終盤、今回もカプチーノの授業をお届けします。
学生たちの成長を以前UPしてある「できると楽しい! ラテアート‼」と比較してください。
カプチーノは授業中にリーフなどのラテアートのポイントを学び、繰り返し練習します。
その後、自主練習で更に技術を高めます!
今回は作成手順を紹介します。
① エスプレッソを抽出→②ミルクを温める→③エスプレッソにミルクを注ぐ。
...絵を描く場合はこの後に書く...の手順です。
友人が動画を撮影しています。あとで見返して作業の改善につなげます。
細かい泡がたくさん注がれています。以前より上手になりました!
途中で1度、バリスタの職員がお手本を見せ、ポイントを説明します。
ド○えもんとトト○ですね。たくさんの学生が写メっていました。
再び、学生が作成します。
なかなかかわいいクマが描けたようです。
実はラテアートは絵と味を両立するのが難しいのです。
みんな満足のいく出来になったかな?
~プロフィール~
辻カフェ&パティスリーマスターカレッジの職員「コマンダトーレ」です。
バリスタとソムリエの資格を持ち、ドリンクの授業全般を担当しています。
コマンダトーレとはイタリア語で「司令塔」の意味ですが、一般的ではないそうです。。。