リーフのラテアートは激ムズです!
こんにちは。
辻カフェ&パティスリーマスターカレッジのコマンダトーレです。
前回の「本格的にラテアート」に続いて
「リーフ」作成の様子をレポートします。
今回も重いミルクを作って流しながら「葉」を描きます。
レイヤーハートとは注ぎ方が変わるので違いを説明します。
説明の後、学生は早速トライします。
はじめは思うようになりません...。
途中でポイント説明とお手本を見せます。
みんなしっかりと見て改善方法を探しています。
泡の状態やコントラスト、左右のバランスなどを確認します。
ちゃんと泡があるので斜めにしてもこぼれにくいんです。
再びトライ!なかなか上手に流せている学生もいます。
ポイントがたくさんあるため、何度も繰り返し作業を見せます。
リーフ以外にもレイヤーハートやチューリップも紹介します。
ラテアートは出来るまでは大変ですが、
コツをつかんでできるようになるととても楽しくなります!
コンスタントにできるようになるまでがんばれ!
~プロフィール~
辻カフェ&パティスリーマスターカレッジの職員「コマンダトーレ」です。
バリスタとソムリエの資格を持ち、ドリンクの授業全般を担当しています。
コマンダトーレとはイタリア語で「司令塔」の意味ですが、一般的ではないそうです。。。