絶賛成長中の学生たち【1】
6月に突入しましたね。
年々月日が流れるのが早く感じているのは、私だけでしょうか・・・(笑)
辻カフェ&パティスリーマスターカレッジも4月から授業が始まり、2か月が経過。
学生たち、日々の頑張りで絶賛成長中
今回はそんな学生たちの様子をお届けします
(学内では、感染症対策を十分に取り授業を実施しております。)
まずは、フード実習
すでにイタリアの平焼きのパン "フォカッチャ"を作成できるようになりましたので・・・
今日は同じ生地で、成形・焼成の仕方を変えて"グリッシーニ"を作っています。
*フォカッチャは円盤状や長方形、楕円形に成形し、ふんわりと焼き上げますがグリッシーニは、
生地を細長くのばし、カリっとした食感に焼き上げます。
初めての作業ですが、上手く成形できていますね~
しまった・・・焼き上がり写真を撮り忘れてしまった・・・ すみません
辻カフェ&パティスリーマスターカレッジでは、
比較的パンを作成する実習が多いのも特徴ですよ。(フード実習にて)
次はスイーツ実習
今回はクレーム・アングレーズ。(カスタード・ソースと表現するとわかりやすいでしょうか。)
そのままソースとして、アイスクリームのベース、ババロワやムースのベースとして
よく使用されます
まずは先生のデモンストレーション。
ポイントを見逃さず・・・チェックしたら、1人ずつ作成です。
出来上がりは・・・
な、なんだか・・・色々な状態に仕上がっていますねぇ (;^_^A
実際に作って、たまには失敗をして、その原因を考え理解する。
そして次の実習ではクリアできるように!!を繰り返し、実力をつけていきます。
今回はフード・スイーツの様子をお届けしました。
今後も授業はどんどん内容が濃くなっていきます。
急に難しいことにチャレンジする‼ のではなく、
基本+基本=新たな手技、知識の習得につながっていくんです
次回は・・・飲料・サービス授業の様子をお届けする予定です
お楽しみに~
~プロフィール~
長谷川 薫
辻カフェ&パティスリーマスターカレッジ
フード授業(西洋料理)と飲料授業を担当しています。
広島県出身です。
小さい頃にコック帽にあこがれ(身長が高く見えるかな?と思っていました)、
TVで出てくるフランス料理が食べてみたくて・・・
作ってみたくて・・・、この道に進みました
日々 学生たちの元気パワーをもらっております
そんな素敵な学生たち・学校の様子を発信していきたいと思います