のぞき見シリーズ ヴァージョン2019
みなさ~ん!こんにちは!!
エコール 辻 大坂 辻フランス・イタリア料理マスターカレッジ
個人実習No.20をのぞいて見ましょう!!
今回のテーマは2つです。
①前回の個人実習No.19で処理をしました子羊キャレのローストと骨、くず肉から
ジュ・ダニョを取ってソースに仕上げる。
②じゃがいものトゥルネ、個人技術指標の小テストになります。
じゃがいも3個/1人、1個を5cm長さで4等分にし合計12個に切り分け、4個を練習、8個を10分以内にトゥルネに仕上げる小テストになります。
形は綺麗ですね!ただ少しむきすぎかな?
合格!個人指標のランクで最上位を取りました。
次は子羊キャレのローストです。
あばら骨の部分に焼き脂をかけて加熱しながらオーブンでローストします。
子羊は赤い肉なので、基本は"ロゼ"(rose)に焼き上げます。これが初めて焼く学生には難しい調理技法です。・・・下は子羊の骨やくず肉から取っているジュ・ダニョ(jus d'agneau)です。
さあ!切り分けて盛り付けです!!
ピースが出るということは、good!な出来栄えのようですね!!
ただ作って食べるだけではなく、それぞれ個人で焼き上げた子羊、骨1本分を提出して先生からの評価と検証です。
写真では同じように見えますが、少しずつ火の通り具合は異なります。
個人2回目の子羊のローストにしては、上々の仕上がりだと思います。
みんな"すばらしい" benissimo!!
これからも元気に楽しく頑張ろう!!