のぞき見シリーズ ヴァージョン2019
みなさ~ん! こんにちは!!
エコール 辻 大阪 辻フランス・イタリア料理マスターカレッジの"のぞき見シリーズ"です。
昨日に引き続きグループワーク実習"今日は1Eクラスのレシピデザイン"の様子をのぞき見します。
もう一度、簡潔にレシピデザインの授業を説明します。
・学生が授業等で学んだ基礎を踏まえて、
自分たちのオリジナル料理を他クラスの学生に提供するという内容です。
それでは早速のぞいて見ましょう!
食事を提供する前の自分たちの料理のコンセプトを説明しています。

前菜は"かぼちゃ"をメインにそれぞれ異なる調理法の3種盛りです。
コーヒーカップは、ホタテのフランにかぼちゃのスープ、ローズマリーの香りお付けた牛乳の泡
黒いプレートはかぼちゃのコロッケとコルネ生地にかぼちゃの冷製マリネとゴルゴンゾーラ(イタリアの青かびチーズ)のアイスクリームを詰めたものです。



2品目は魚料理でスズキのポワレにあさりの香る焼きリゾット、ウイキョウのコンフィ、香草を添えて。
ソースはあさりのだし汁とブイヨン・ド・レギュームを合わせたあっさりスープ仕立てになっています。
日本の鯛茶漬けを思わせる、スズキの西洋風茶漬けヴァージョンといった感じでしょうか。

学生も試食しながら料理に対する感想を考えています。



3品目は地鶏丸ごと1羽を使ったバロッティーヌです。
表面はシャンピニョンの薄切りをうろこ状に綺麗に重ね並べたものです。
凄く手が込んでますね!!
最後は各テーブルから食事の感想を料理担当クラスに伝えます。
食べる側も作る側もいろいろなことを再確認できる良い機会となったことと思います。
来週は最後の2Eクラスになります。
また報告したいと思います。楽しみにしておいてください。
さようなら!!